オーストラリア
シドニー

 シドニー(Sydney)は、オーストラリアで最大また最古(1788年開基)の都市です。ニュー・サウス・ウェールズ州の州都です。人口は約400万人、シドニー湾に面し、港湾都市として知られています。メルボルンとともに、オーストラリアの経済、交通、流通、文化の中心となっています。国際的な観光都市でもあり、世界でもっとも美しい都市といわれる都市のひとつです。海に臨むオペラハウスなどが有名であり、2000年には夏季オリンピック・シドニーオリンピックの開催地となりました。
 
 シドニーの名はイギリスの政治家、シドニー卿(シドニー子爵)トマス・タウンゼントにちなんで付けられました。
 シドニー湾沿岸には少なくとも4万年前からアボリジニが定住していました。ヨーロッパ人の関心がこの地域に向かうのは、ジェームズ・クックが1770年、ボタニー湾に航海した後と言われています。 イギリス人による最初の入植は1788年で、最初はニュー・アルビオンと命名されましたが、まもなく理由は不明ながらシドニーとよばれるようになりました。このことは植民地開設の特許状がシドニー卿のあっせんで交付されたことに由来すると考えられています。流刑植民地として急速に発展し、1822年にはすでに銀行、市場、発達した道路網、警察隊を備えた町となりました。1847年には囚人が人口にしめる割合はわずか 3.2% にまで下がりました。当時シドニーにはヨーロッパより週ごとに船が来航し、イギリスや他のヨーロッパからの移民が入植していました。1851年最初のゴールドラッシュが起きると、シドニーの人口は急激に上昇し、工業化が進み、シドニーは大都市となりました。20世紀初頭には人口は100万人に達しました。20世紀を通じてシドニーの人口はヨーロッパ、のちにはアジアからの移民を受け入れて増加し、現在の都市が作り上げられました。
 
シドニーのホテル

シドニーの観光名所

 ボンダイビーチ(Bondi Beach):太平洋に面した長さ1kmの青い海と白い波頭の美しいビーチです。ボンダイとはアボリジニの言葉で「岩に砕け散る波」という意味です。
 
 フォックス・スタジオ・オーストラリア(Fox Studios Australia):パディントンの南、ムーアパークとセンテニアルパークの間にあります。21世紀フォックス社のスタジオです。ショップ、レストラン、映画館が建ち並び、さまざまなエンターテイメントショーが催されています。
 
 ダーリングハーバー(Darling Harbour):シドニー中心部の西部端に位置する地区です。区域はチャイナタウン (Chinatown) からキングストリートワーフ (King Street Wharf) 及びピアモント (Pyrmont) にかけてのコックル湾 (Cockle Bay) 沿岸にひろがっています。ダーリングハーバーにはもともと貿易港があり、それに関連する倉庫や工場が多く建ち並んでいました。ところがオーストラリア建国200周年にあたる1988年、その当時ニューサウスウェールズ州における公共事業を担当する大臣を務めていたローリー・ブリアートンによって大規模な再開発がなされ、現在の姿に生まれ変わりました。現在、多数のレクリエーションやショッピングの施設が集まり、そして夜景がとても綺麗なこの地区は、大勢の市民や観光客で賑わうシドニーを代表する一大観光スポットとなっています。
 
 シドニー水族館(The Sydney Aquarium):ダーリングハーバーにあります。オーストラリア近海に住む魚が展示されています。ワニ、カメ、アシカ、マングローブ、珊瑚なども展示されています。海中トンネルがあり、巨大水槽のなかに透明なトンネルが作られ、泳ぎ回る魚たちを水中から見ることが出来ます。カモノハシ、ペンギンもいます。グレートバリアリーフ館があり、珊瑚の洞窟やさんご礁海域の生物を見られます。
 
 キング・ストリート・ワーフ(King Street Wharf):シドニー水族館の北側にあります。オープンエアのレストランが並び、シドニー市民注目の飲食エリアです。
 
 チャイナタウン(China Town):ヘイマーケットの北側にあります。中国式の二つの門がある長さ200mのディクソン・ストリートを中心に広がる中華街です。通りの両側には、レストラン、ブティック、雑貨店があります。チャイナタウンでは、中華料理のみならず日本料理、タイ料理などを筆頭に国際色豊かなレストランがあります。
 
 チャイニーズガーデン(Chinese Garden):中国本土以外では、最大規模の広東式中国庭園です。ダーリングハーバーとチャイナタウンとの間にあります。正式名称は「諠園」です。
 
 パワーハウスミュージアム(Powerhouse Museum):科学技術の博物館。オーストラリア最大規模の博物館です。蒸気機関やカンタス航空初期の飛行機などの実物展示があります。
 
 サーキュラーキー(Circular Quay):ハーバーブリッジと同じく、ノースシドニーとシティーを結ぶフェリーの発着所です。桟橋は6カ所あり、湾内クルーズ・タロンガ動物園・マンリービーチなどへ行く船もここから出ています。ボンダイなどへのバスの発着所でもあります。
 
 ハーバー・ブリッジ(Harbour Bridge):ポートジャクソン湾をはさんで、市の中心部と北部を結んでいる橋。オペラハウスと並んで、シドニーの代表的なシンボルです。全長1149m(アーチ部503m)、海面から橋の道路面まで59m、道路幅は49mあります。
 
 シドニー タワー&スカイツアー(AMP Sydney Tower & Skytour):高さ304.8mと南半球一の高さを誇り、8年がかりで1981年に完成しました。シドニーの街が360°見渡せる展望台には回転レストランがあり、地上部分はショッピング街になっています。
 
 オペラハウス(Opera House):シドニー湾に突き出る王立植物園の先端にあり、シドニー港とハーバーブリッジの素晴らしい風景が望めます。2700名収容のコンサートホール、1550名収容のオペラシアター、544名収容のドラマシアターなどがあります。世界三大ガッカリの観光名所としてあまりにも有名です。鉄道:サーキュラキー(CIRCULAR QUAY)駅から0.5km、徒歩5分です。
 
 ブルース・ポイント(Blues Point):シドニーハーバーブリッジを北へ渡った所にあり、ハーバーブリッジの下にオペラハウスが見えるので、両方を一緒に写真に納められる最高の撮影ポイントです。ミルソンズ ポイント(MILSON'S POINT)駅から1.5km、徒歩10分です。
 
 王立植物園(Royal Botanic Gardens):シドニーの中心、シドニー湾のほとりに位置する30ヘクタールのオアシス的存在の場所です。1816年に生まれ、オーストラリアで最も長い歴史を持つ植物園です。もともと農場が母体で、世界各国からの数千種類の植物が生い茂っています。
 
 タロンガ動物園(Taronga Zoo):タロンガとは、オーストラリア先住民の言葉で「美しい水の眺め」という意味です。タロンガ動物園からはシドニー湾や対岸の市街地の展望が美しいです。園内(29ha)にはカンガルー、コアラ、エミュー、ディンゴ(犬の一種)、カモノハシなどオーストラリアを代表する動物が飼育されているほか、ライオン、キリン、ペンギンなどもいます。
 
 ザ・ロックス(The Rocks):サーキュラキーの西側、ハーバーブリッジの手前に広がるエリアです。オーストラリア発祥の地です。イギリスからの移民が始めて住み着いた場所です。現在は、入植・開拓時代の歴史的建造物が建ち並ぶ観光スポットとなっています。植民地時代のビクトリア調の建物が残っています。
 
 ウロンゴン(Woollongong):シドニーの南約30kmの場所にあります。ウロンゴンとは、アボリジニの言葉で「砂に打ち寄せる波の音」という意味で、1826年に名付けられました。19世紀には石炭積出港として栄え、現在ではオーストラリア屈指のサーフビーチのある町、そして歴史的建造物の残る町として知られています。
 

 

Copyright © 2005-2020 Australiaing. all rights reserved.